◆ 「読む・聞く・話す・書く」4技能5領域をバランスよく取り入れ、受験英語を超えたコミュニカティブな英語を実践する。
◆ 言語活動にとどまらず、その背景となる文化・歴史・思想の面からの国際理解教育を重視する。
◆ 言語学習を通し生徒自ら学び、考え、表現する喜びを見出す姿勢を尊重する。
◆ 自立しグローバルな視野をもち、地球市民として社会に貢献できる人材を育成する。
中学校では4技能5領域をバランスよく取り入れ、しっかりとした基礎を築きます。新しいことを学ぶときにはまず、耳で聞いてルールを類推。それから口頭練習をたくさんして自己表現へとつなげていきます。高校生ではさらに自己表現力をブラッシュアップ。自分の考えを論理的に英語で表現していきます。
中1~高1:週5時間。
高2:週6時間。
高3:週7時間。
4技能5領域を用いた授業の流れ
日本人による英語の授業
豊富な自己表現の機会。高校生ではディスカッションやディベートに発展。
より実践的に、英語を使って生き生きと活動していきます。
中1~高1必修:週1時間。クラスを2分割して20人前後のグループで指導。
高2・高3選択:週2時間。少人数グループで指導。
中学生の授業の様子
楽しみながら生きた英語を学びます。
高校生の授業の様子
リサーチ・ディスカッション・プレゼンテーション等を通して、より高いレベルの英語を習得します。
Chromebook・iPadを利用した活動もいち早く取り入れています。
能力・興味を引き出し、 バランスよく4技能を身につけていきます。
オンラインリーディング
オンラインライティング
オンライン英会話
AI音読アプリを使った音読練習
プレゼンテーション
ディスカッションと発表
実際に英語を使う機会を多く設け、楽しみながらより実践的な英語力を身につけていきます。
グローバル社会で活躍する準備をします。
毎年多くのコンテストに出場、受賞しています。
◆第63回神奈川県下英論大会:第1位
◆第64回神奈川県下英語弁論大会:第2位
◆第67回チャーチル杯英園弁論大会:東日本第1位、本選第5位
◆Seagull English Speech Contest for High School Students in Kanagawa:第2位、第3位
◆高門宮杯第71回全日本中学校論大会:第8位
◆第12回BCエッセイコンテスト: 優良賞
◆令和3年度神奈川県高等学校英語スピーチコンテスト(第58回全神奈川高等学校英語弁論大会):一般部門第1位
◆第70回チャーチル杯争奪全国高等学校生英語弁論大会:東日本予選2位
◆第60回全国高等学校生徒作文コンテスト:入選
◆オックスフォード・ピッグ・リード2021:高校生部門住作(2名)
高校卒業時には、9割の生徒が英検2級以上(CEFR:B1)、3割が準1級以上(CEFR:B2)を取得し、CEFR:B2レベルに達する生徒は4割近くになります。
※CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)
C2・C1=熟練した言話使用者
B2・B1=自立した言語使用者
A2・A1=基礎段階の言話使用者