鎌女日誌

投稿一覧

記事のタイトル、または、写真をクリックすると詳しい内容が見られます

noimage

投稿日2024.06.25

オープンキャンパス 英会話

オープンキャンパスの英会話のレッスン動画です。 当日体験してくださった皆さん、動画を見ながら復習してみましょう!

アイキャッチ画像

投稿日2023.04.10

#中学 #式典 #行事 #高校

2023年度始業式

本日、始業式が行われました。今年もオンライン形式で陸奥ホールからの中継での実施です。 校長の大野明子先生より、新年度を迎えるにあたりお話がありました。今年度はコロナ禍を越え、もとの生活に戻る一年、活発に委員会や部活動などを通して人と人との交流を行ってほしい。また、その中で「自分自身を見つめ直す」ことを年度はじめに行ってほしいとのことでした。自分についてできないことに目が行きがちですが、「自分自身にできること」に目を向け、書き出し実行していき、できることが増えたら書き足していきましょうとのことでした。 今年一年、「できること」「できたこと」がひとつ、またひとつと増えていくような、充実した年を皆さんが送ることを願っています。 始業式後半では、新たにお迎えした先生方のご紹介がありました。新しい先生方との出会い、新しい学びに繋がることでしょう。楽しみですね。  

アイキャッチ画像

投稿日2022.07.02

#高校

卒業生による大学紹介

高校生を対象に、進路指導の一環として、卒業生による大学紹介を実施しました。大学生だけでなく大学卒業後、各方面で活躍している卒業生を招き、大学の学部・学科でどのようなことを学ぶのか、また大学卒業後の進路の話などを聞きました。具体的に卒業生から聞くことによって、これからの自分の進路選択の一つの指針として欲しいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2022.07.02

#土曜講座 #特別授業 #高校

土曜講座

高校1年生対象の土曜講座(前期6回分)が無事終了しました。土曜講座は、異文化理解・日本文化理解・情報・福祉などの各分野を専門とする講師の先生方から、集中的に学ぶ講座となっています。生徒は、自分の興味をさらに深めて、これまで触れたことのない分野に挑戦し、体験を通してとても有意義なものになりました。

アイキャッチ画像

投稿日2022.06.20

#特別授業 #講演会 #高校

高1 アカデミックレクチャー

高校1年生を対象に、アカデミックレクチャーを3・4時間目に大教室と陸奥ホールに分かれて、実施しました。講師は、横浜市立大学データサイエンス学部准教授小野陽子先生をお招きしました。講演会を通して、これからの社会にほどのような力が求められるのか、女性として21世紀をどのようにいきていくのかを学ぶ機会となりました。今後の進路選択に活かして欲しいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2022.06.16

#特別授業 #講演会 #高校

高1 キャリアガイダンス

高校1年生は、7時間目のLHRの時間に、あずさ監査法人にてご活躍されている公認会計士の細井友美子先生に、リモートで講演をして頂きました。公認会計士の道に進まれたきっかけやお仕事の魅力、また女性としてキャリアを築いていく上での大切なことをお話して頂きました。今回学んだことを今後の進路選択に活かして欲しいと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2022.03.31

#鎌女花ごよみ

鎌女花ごよみ

桜満開!!春休み期間中、今日もアリーナや体育館から元気に部活をする生徒たちの声が聞こえてきます。多くの部活が代替わりをし、4月から高2となる生徒たちが新たなリーダーとして頑張っています。 校門の桜も満開。気持ちよく新年度を迎えられそうです。

アイキャッチ画像

投稿日2022.03.29

#鎌女花ごよみ

鎌女花ごよみ

昨年、中学3年生が寄せ植えしたプランターのパンジーやビオラの間から、チューリップがスッと伸び、蕾をつけました。今年は早めの開花となりそうですが、入学式でも新入生の皆さんをお出迎えしてくれることと思います。

アイキャッチ画像

投稿日2022.03.28

#鎌女花ごよみ

鎌女花ごよみ

校門の桜生徒ともに年々立派に育ってきたこの桜、今年もみごとに花を咲かせています。部活で登校する生徒の皆さん、この時期だけの桜を楽しんでください!

アイキャッチ画像

投稿日2022.03.25

#クラブ活動 #行事

オーケストラ定期演奏会

鎌倉芸術館にて第16回鎌女オーケストラ定期演奏会が実施されました。 開演時には合唱部がコーラスにてお客様をお出迎えしました。 オーケストラでは、歌劇『カルメン』より第一幕への前奏曲、組曲『カレリア』より行進曲風に、『アルルの女』第二組曲よりファランドール、ベートーヴェンの交響曲第五番ハ短調作品67(通称「運命」)より第一楽章、第四楽章などが演奏されました。昨年、一昨年とこの2年間はコロナ禍のため定期演奏会が実施できなかったため、鎌女オーケストラにとってはかなり久々の定期演奏会となり、生徒たちの演奏にも熱がこもっていました。 最後には合唱部とオーケストラの共演にて校歌の演奏が行われました。